独自技術


TOP | 技術 | 調査 | かめ吉 | お申込み (千葉日報)

千葉開府900年 千葉氏 特設ページ English
キーボードは "AI" と "人類" をつなぐ架け橋!
タイピング 中に、つい 手元を見てしまう方へ!
クイズに答えて クイック講座 パスワードGET!
たった数分でタッチタイピングのコツが分かる
千葉開府900年
千葉開府900年記念事業

千葉開府900年 × タイピング
千葉氏のルーツとされる平将門は、
少数精鋭で多数の敵に挑みました。
人口減少が進む現代日本も、
AIを活用し少数で世界と戦う時代へ!
その鍵となるのが「AIに伝える力」。
キーボードはAIと人類をつなぐ架け橋!
AI時代、最も大切なのは「AIに伝える力」
その第一歩は、スムーズな入力スキル!


既にタイピングソフトを導入済みの方も

基礎をしっかり固めて上達を加速
する 新発想の学習システムです!
手元を見るクセ なおしませんか?


タイピング上達の正しいステップ

タイピング「どうしても手元を見てしまう」とお悩みの方に
タイピングソフトの前に使用する新発想の基礎学習システムです!
他社のタイピングソフトで学習中の方も、併用が効果的!
人差し指で打ってきた人は、普通に練習しても、人差し指で打つのが速くなるだけです


特許

新常識!映画1本分の時間で
手元を見ないで打てるようになる?

必要なキーは二十数個
1日3キー覚えても1週間程度あれば済むはず?


従来は、毎日1時間以上、数週間かけて練習しなければならず、途中であきらめてしまう人も少なくありませんでした。けれども、二十数個のキー位置を覚えるのに数週間はかかりすぎではないでしょうか。1日3キーずつ覚えたとしても、1週間程度あればすべて覚えることができるはずです。どうして、これほど時間がかかったのでしょうか。

「キー位置を覚える」「速く打てるようになる」
二兎を追う者は一兎をも得ず?


従来の詰め込み式のウサギ跳び学習法では「キー位置を覚える」「速く打てるようになる」2つの目標の達成を同時に目指すのが普通でした。しかしこれらの両立は簡単ではなく、学習に時間がかかるうえに、どんな打ち方でも「速ければよい」となりがちであり、正しい指使いが身につきにくいといった欠点がありました。一度ついた悪癖は箸の持ち方のように一生とれなくなってしまう危険があります。
「キー位置を覚える」ことに専念すれば、映画1本分の時間で練習を終えることも可能です[1]。たしかにキー位置を覚えたからといって、いきなりスラスラと打てるようになるわけではありませんが、キー位置を覚え、正しい指使いで打てるようになれば、あとは日常の入力作業の中で自然と速くなっていくはずです(※)。

※ 意識せずにスラスラと打てるようになるには、数週間から数ヶ月程度かかる場合があります。


「速く打たずに早く習得する」常識を覆す!かめ吉式学習法

そこで、従来のウサギ跳び学習法の問題点を改め、「速く打たないことで早く習得する」かめ吉式学習法を発案しました。以下の7つのポイントを押さえるだけで、学習効果を向上させることができます。
しかしそうは言っても、具体的にどうすればよいか分からないという人もいると思います。そこで簡単にこれらのポイントを押さえた学習を行うことができるタイピングWEB講習SYAMOJIを開発しました。

たった数分でタッチタイピングのコツが分かる
クイズに答えて クイック講座 パスワードGET!


7つの新機能

タイピング習得のコツスライド1

タイピング習得のコツスライド2

タイピング習得のコツスライド3

タイピング習得のコツスライド4

タイピング習得のコツタイピング習得のコツスライド5

タイピング習得のコツスライド6

タイピング習得のコツスライド7

タイピング習得のコツスライド8

タイピング習得のコツスライド9

タイピング習得のコツスライド10

タイピング習得のコツスライド11



戻るボタン

進むボタン


サムネイル サムネイル
新機能の表
たった数分でタッチタイピングのコツが分かる
クイズに答えて クイック講座 パスワードGET!


「20分」で9割程度の数字キーを
手元を見ないで打てるようになる?

パソコンを普段使用している人は11分、
使っていない人でも19分?

実際に同サービスのプロトタイプ(テンキー版)で学習してもらったところ、被験者は33分以内に9割程度のキーについて、手元を見ずに打てるようになりました[2] 。具体的には普段パソコンを使用している人は平均11分、使用していない人でも平均19分、小学生は平均27分程度で、手元を見ずに打てるようになりました。ちなみに最短の記録は20代女性で約8分、最長の記録は小学4年生で約33分でした。

テンキー学習進捗グラフ SYAMOJIを使用した場合のテンキー学習時間累計(PC使用頻度等別):普段パソコンを使用している人6人、使用していない人4人、小学生2人。「普段パソコンを使用していない人」とはパソコンのキーボードに触れる時間が1週間に1時間以下の者。



「1時間」で英字キーの8割をマスター?

70代元自動車修理工場経営者A氏 44分で7割以上習得

英字キー(日本語入力に必須の19キー)についても、SYAMOJI を使用すれば、1時間程度で8割近くのキーを打てるようになる可能性があります。(ただし個人差もありますので、2時間で7割を目指していただくのがよいのではないかと考えています。今後、皆様からデータをご提供いただくことで、「どれくらいの時間で習得が可能か」さらに明確になっていくと予想されます。)

英字キーグラフ進捗 SYAMOJIを使用した場合の英字キー(日本語入力に必須の19キー)学習時間累計と各目標文字のミス数(70代A氏の場合)


たった数分でタッチタイピングのコツが分かる
クイズに答えて クイック講座 パスワードGET!


便利な機能

フリガナ表示機能あり
メインコンテンツはフリガナ表示機能を備えます。

3Dコンテンツあり(付録)
VRゴーグルで手元を見るのを防ぐ。VRゴーグルをかけると、手元を見ることができません。(スマートフォンVRゴーグルキーボードが必要。実験的な機能です。)

たった数分でタッチタイピングのコツが分かる
クイズに答えて クイック講座 パスワードGET!


開発15年・特許取得3件・受賞複数

ちなみに筆者はSYAMOJIのプロトタイプを完成させるまでに15年以上試行錯誤を繰り返し、その過程で様々なタイピングソフトを制作し、平成20年度、25年度、30年度の学習デジタルコンクール(公益財団法人学習ソフトウェア情報研究センター主催 文部科学省後援)で賞をいただき、タイピング関連の特許を7件出願し、3件取得しました 。SYAMOJIには、これらのノウハウや特許の一部が活用・応用されています。
当方の活動に理解を示し、支援してくださった皆様に、心より感謝申し上げます。

たった数分でタッチタイピングのコツが分かる
クイズに答えて クイック講座 パスワードGET!




注意
・すべての環境で動作するとは限りません。お申込み前に、必ず無料版などで動作を確認してください
ノートパソコンなどで練習する場合は、タッチパッド、トラックパッドに手が触れて誤作動する場合があるので気を付けてください。
・本サービスは正しい指使いで打つことができるようになることを目標にしており、速く入力できるようになることを目的としません。(速く入力できるようになるには、本サービスでの学習を終えた後に、実際の作業などで、入力に慣れていただく必要があります。意識せずにスラスラと打てるようになるには、数週間から数ヶ月程度要する場合があります。個人差があります。)
・学習効果には個人差があります。全ての人にスキル向上をお約束することはできません。
・覚えても忘れる場合があります。
・ローマ字を覚えていない場合は、別途、ローマ字を覚える必要があります。
・入力スキルが不要な人もいますし、入力学習があわない人もいます。無理に学習すると体調を崩す可能性もありますので、ご自身の判断・責任で学習してください。

[1]当方が開発したシステムで学習した場合、1時間程度の練習で、手元を見ずに8割近くのキーを打てるようになる可能性があります。ただし、個人差があるため、2時間で7割程度を目指すのが現実的です。ちなみに、小学生は、習得に倍以上の時間がかかることがあります。なお、本システムでは日本語入力に必須の19キーについて学習を行います。
[2]学習を終えた多くの人に、手元を見ないで自宅と携帯の電話番号を入力してもらいました。必ずしも電話番号が0から9の全ての数字を網羅しているとは限らないため、すべての数字についてチェックできたわけではありませんが、1字程度のミスが見られることがありました。なお、途中で長めの休憩をとると、再開後にキー入力のスピードが低下し、習得に時間がかかる傾向が見られました。



TOPへ

お問合せ・お申込み

スマホは横向きに!