有料WEB講習 お申込み・お問合せ
TOP | 技術 | 調査 | かめ吉 | お申込み (千葉日報)
約1ヶ月間 1名 12,000円
(期間内は何度でも学習可能)
従来のタイピング学習は…
従来のタイピングソフト:数千円 + 数週間~数か月一般的なパソコンスクール:最低数万円 + 数週間~数か月
→ これらによって速く打てるようになるかもしれないが…
手元を見ずに打てるようになるかどうかは本人次第
かめ吉 タイピングWEB講習は…
12,000円 + 映画一本分の時間で、手元を見ずに打てるようになる可能性が!
寿命を伸ばす魔法の薬はないが…
自由時間を増やすことは可能!毎日30分の時短で…
1年で約8日、50年で1年以上の時間を節約!
時給1,000円なら 50年で約913万円の節約!
学習期限をもうけた理由は?
タイピングは、時間をかけて学ぶのが普通ですが、そもそもタイピング学習は、下りエスカレーターを駆け上がるようなもの!学習ペースが落ちると、せっかく覚えたキー位置を忘れてしまい、復習ばかりで前に進めず、「やる気」がどんどん失われてしまいます。
タイピング学習は、短時間で一気に駆け上がることが大切!
適度な休憩は必要ですが、止まっている暇はありません!
短時間で習得していただくため、期限を設けました。
「追加料金なんて払いたくない!」と思っていただくために、あえて一般的なタイピングソフトよりも少しだけ高めの料金設定にしています。
止まらず、振り向かず(過度の復習をせず)、一気に駆け上がってください!
学習可能期間について
学習可能期間は、購入時期によって異なります。購入時に必ず学習期限をご確認ください。
期間内なら何回でも学習OK!
手元を見ないで打てるようになった後は?
手元を見ないで打てるようになっても、すぐにスラスラと打てるわけではありません。スラスラ打てるようになるには、数週間から数ヶ月の慣れが必要です。日常の作業やタイピングゲームで、慣れていただければと思いますが、その際、手元を見ないように注意してください。
ちなみに、かめ吉タイピングWEB講習は、手元を見ずにタイピングに慣れていただくためのコンテンツも多数用意しています。ぜひご活用ください!

※ 本サービスは「ローマ字入力」専用であり、「かな入力」には対応していません。
※ 千葉開府900年記念商品です。
※ 研究開発費確保と実証データ収集のため、研究成果(有料β)を公開しました。 本システムで学習し当方の活動をご支援ください。
※ テスト期間中のため特別価格で提供中。テスト期間終了後、料金が改定される場合があります。
必要な機器:
パソコン等。(キーボード必須。画面は、設定によっては、解像度1,920 x 1,080ピクセル、5.5インチ程度で足りる場合がありますが、できるだけ大きな画面を推奨。)
・タブレット等を使用する場合はBluetoothキーボード等が必要。(確実に動作するものを選んでください。)
・テンキーの学習にはテンキーが必須。
・3Dコンテンツの利用にはVRゴーグル+スマートフォン+キーボードが必要。
必要なソフトウェア:
Google ChromeまたはMicrosoft EdgeまたはSafari(2021年時点で最新バージョンをサポート)。
Adobe Reader。
必要な環境:
高速インターネットに接続できる環境
上記の動作環境を満たす場合であっても様々な要因から正しく動作しない可能性があります(★)。有料サービス申し込み前に、無料版などで動作を確認してください。
なお本システム(パーソナルバージョン)は1台のパソコンで複数人が学習することを想定していません。
★ たとえば画面解像度1,920 x 1,080ピクセル、5.5インチ以上のスマートフォンであっても、ブラウザのアドレスバーなどが画面の一部を隠してしまい、学習に支障が出る場合があります。またたとえば、スマートフォンなどの仕様によっては、連続してキーを押すと、打鍵音が小さくなることがあり、使いにくいと感じるかもしれません。
STEP1 体験(クイック講座)
1キーだけ学習していただきます。学習法をある程度理解し、手元を見ないで打てるようになるために必要なおおよその時間を予想することができます。※ 有料サービスのお申込み前に利用規約、プライバシーポリシー、動作環境に同意し、無料版で動作確認をしてください。
STEP2 お申し込み 手続きに関する問合せ
※ 「受講申込」ボタンをクリックすると、株式会社千葉日報社(★1)が運営する「千葉日報カルチャー」ストア(STORES)に移動します。購入に関するお問い合わせは、「千葉日報カルチャー」までお願いします(★2)。
※ 学習期間として「〇か月間」と記載しておりますが、これはあくまで目安です。学習可能期間は購入の時期によって変わります。 学習期限をご確認ください。期限後も学習を続けたい場合は、再度お申し込みください。
※ 「千葉日報カルチャーストア」でご購入いただいた場合はもちろん、「かめ吉時短研究所ストア」でご購入いただいた場合も、かめ吉は領収書の発行を原則としていたしかねます。確定申告などで領収書が必要な場合は、クレジットカードの利用明細やコンビニ決済のレシートをご利用いただける可能性があります。こうした場合に当方が別途領収書を発行すると「二重発行」とみなされ、処罰の対象となる可能性があります。何卒ご理解ください。
※ 購入手続き完了後、ダウンロードボタンが表示されます。ダウンロードPDF内にはパスワード、学習期限が記載されています。cookiealert.html にアクセスし、学習期限、パスワードを入力して学習してください。PDFをご覧いただくために、Adobe Readerが必要です。
※ パスワード入手後、ただちにパスワードが有効であることを確認してください。
万一、コンテンツを利用できないときは、すぐにご連絡ください。
★1 千葉日報社:千葉県千葉市中央区中央4-14-10。昭和31年設立。千葉の県紙「千葉日報」を発行。
★2 かめ吉ではなく株式会社千葉日報社とのお取引となりますのでご了承ください。
STEP3 受講
※ ノートパソコンなどで練習する場合は、タッチパッド(トラックパッド)に手が触れて誤作動する場合があるので気を付けてください。→対策
※ 習得度チェックは、SYAMOJI「 テンキー」「英字キー」受講直後に一度だけ表示されます。後からチェックを受けることはできません。
※ 手元を見ないで打てるようになっても、すぐにスラスラと打てるわけではありません。スラスラと打てるようになるには慣れが必要です。(意識せずにスラスラと打てるようになるには、数週間から数ヶ月程度要する場合があります。個人差があります。)もちろん日常の入力作業の中で慣れていただいてもよいのですが、「慣れる」ために有益なコンテンツ(サブコンテンツ)も用意しました。
※ (プライバシーポリシーに記載の通り、当方は、利用者のIPアドレス等を記録させていただく場合がございますが、)アクセス数がお申込み人数を超えた場合は、「他人になりすまして当サービスを利用した」あるいは「当サービスの利用に際して虚偽の内容を申告した」あるいは「当方の許可なくパスワード等の情報を、第三者に知らせた」あるいは「当方の許可なくパスワード等の情報を、第三者が知ることができる状態においた」ものとみなし、利用規約に基づき、当該アドレスからのアクセスを遮断し「当サービスの提供を停止・終了」する場合があります。その場合、当方および販売者が料金を返還することはなく、さらに今後、当該契約者およびその関係者の利用をお断りさせていただく場合がありますのでご注意ください。
お問い合わせ前にご確認いただけると幸いです
※ かめ吉へのお問い合わせには、外部サイト「フォームズ」をご利用いただけますと幸いです。ご入力いただいた情報は、SSL(暗号化通信)によって保護されます。
※ かめ吉 からお客様への連絡は、パソコンメールで行わせていただきます。携帯電話やスマートフォンは、パソコンメールの受信を拒否するように設定されている場合があるため、可能であればパソコンメールのアドレスをお知らせください。あらかじめ受信拒否設定、迷惑メール設定をご確認ください。