2026年 司法試験CBT化?

どうなる?論文 数万文字!


TOP | 技術 | 調査 | かめ吉 | お申込み (千葉日報)

千葉開府900年 千葉氏 特設ページ English
キーボードは "AI" と "人類" をつなぐ架け橋!
タイピング 中に、つい 手元を見てしまう方へ!
クイズに答えて クイック講座 パスワードGET!
たった数分でタッチタイピングのコツが分かる
千葉開府900年記念事業

9割近くの大学生が手元を見ずに入力することができない

裁判官、検察官、弁護士になるための司法試験は、2026年からコンピュータを使った試験(CBT:Computer-based Testing)に変わる予定です(法務省 [1] 変更される可能性もあるので、必ず最新の情報をご確認ください。)
 → https://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji08_00238.html
  (法務省 2024年11月29日)
しかし、スマホ世代は入力が苦手です。たとえば2016年の立命館大学の学生を対象とした調査では、手元を見ないで入力していた人は14.4%にすぎませんでした [2][3](※)。
たしかに、司法試験受験生は一般の学生よりも入力スキルが高い可能性があります。しかし、すべての受験生が手元を見ないで打てるとは限りません。

大学生のタッチタイピング習得度

入力が苦手だと ミスが増える 目が疲れる 手が疲れる

たしかに手元を見て入力しても、必ずしも速度が遅くなるわけではありません。しかし、画面を常に見ている場合と比べると、誤入力に気づくのが遅れ、確認や修正の手間が増えることがあります。
また、常に手元を見てキーを打っていると、画面、キーボード間の視線の移動が増え、目が疲れますし [4] [5] [6]、正しい指使いで入力しないと、特定の指に負担が集中し手も疲れます。論文試験では十数時間かけて数万文字入力することになる可能性がありますが、目や手が疲れると試験に集中することができないと思われます。
入力スキルが不足していると、誤って関係のないキーを押してしまい、試験中にシステムトラブルに見舞われる危険も増します。

VDT作業による身体の異常(厚生労働省)

タイピングは体で覚える「手続き記憶」

たしかに司法試験受験生は暗記が得意な人が多く、手元を見ないで打てるようになるぐらいは「朝飯前」と考えられがちです。
しかし、受験勉強とタイピングとでは使用する脳の部位が異なります。具体的には、受験勉強では主に「海馬」と「大脳皮質」を使用しますが、タイピングでは(ピアノやダンスなどと同じように)「大脳基底核」と「小脳」を使用すると言われています。
タイピングは、頭でなく体で覚えるため、学力が高い学生でも、簡単に習得できるとは限りません。

手続き記憶について


※ 2013~14年頃の小学生は10秒間に1文字しか入力できないのが当たり前でしたが(文部科学省「情報活用能力調査」)、今回、コンピュータで司法試験を受験するのは、主に彼らスマホ世代です。入力が得意な受験生にとっては、司法試験のCBT化は、千載一遇の好機となるかもしれませんが、入力が苦手な受験生にとっては非常に困難な状況が予想されます。

1. 法務省. 法務大臣閣議後記者会見の概要. 2023年6月30日.
2. 長澤直子. 大学生のスマートフォンとPCでの文字入力方法:―若者がPCよりもスマートフォンを好んで使用する理由の一考察. コンピュータ&エデュケーション vol43 pp67-72. 2017年.
3. 日本経済新聞社. 若者のパソコン離れ、「新たなデジタルデバイドに」橋元良明・東京大学大学院情報学環教授に聞く. 2016年3月13日.
4. 関原敏郎. コンピュータ使用とその健康影響. 慶應保健研究 vol19 nol pp71-78. 2001年.
5. 斉藤進. 視覚エルゴノミクス. 光アライアンス 7(3). 日本工業出版, 1996年.
6. 厚生労働省労働基準局長. VDT作業における労働衛生管理のためのガイドラインについて. 2002年4月5日.

→ 引用・参考文献


キーボードは "AI" と "人類" をつなぐ架け橋!
タイピング 中に、つい 手元を見てしまう方へ!
クイズに答えて クイック講座 パスワードGET!
たった数分でタッチタイピングのコツが分かる
千葉開府900年記念事業


既にタイピングソフトを導入済みの方も

基礎をしっかり固めて上達を加速
する 新発想の学習システムです!
手元を見るクセ なおしませんか?


タイピング上達の正しいステップ

タイピング「どうしても手元を見てしまう」とお悩みの方に
タイピングソフトの前に使用する新発想の基礎学習システムです!
他社のタイピングソフトで学習中の方も、併用が効果的!
人差し指で打ってきた人は、普通に練習しても、人差し指で打つのが速くなるだけです


タイピング学習サービス

速く打つと悪癖がつき箸の持ち方のように一生とれなくなる
映画1本分の時間で手元を見ないで打てるように?

※ 意識せずにスラスラと打てるようになるには、数週間から数ヶ月程度かかる場合があります。
※ 全ての機器で正しく動作するとは限りません。無料版などで動作を確認してください。



TOPへ

お問合せ・お申込み

スマホは横向きに!